1 :みつを ★ 2018/08/28(火) 09:05:20 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180828/k10011596281000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_023

「スマホ決済」でサービス競争激化
2018年8月28日 4時23分IT・ネット

現金を使わずにQRコードなどを読み取って買い物ができる「スマホ決済」をめぐって、各社のサービス競争が激しくなっています。
QRコードやバーコードを使った決済は買い物客がスマートフォンで表示するコードを店舗側が読み取ったり、店舗側が示したコードを買い物客が読みとることで支払いをします。

QRコードなど利用した決済サービスで先行する「楽天」は一定の売り上げのある店舗には端末の導入費用を実質無料にしていて、今月からは宅配ピザの「ピザーラ」が全国およそ200店舗で導入しました。

また「LINE」の決済サービスは、利用できる店舗や自動販売機が先月末の時点で9万4000か所と、ことしに入っておよそ4倍に増えていて、今月からは老舗デパート「阪急阪神百貨店」も導入しました。今月からは小規模な店舗向けに開発した決済アプリを導入した場合、手数料を3年間無料にするキャンペーンも始めました。

「LINEPay」広報担当の上岡真由さんは「各社が参入して競争は激しくなっている。LINEならではのメッセージ機能や客とのつながりにひも付けて加盟店にアピールしたい」と話していました。

「ソフトバンク」と「ヤフー」は新会社を設立し、この秋からQRコードなどを使った決済サービスを始めます。インドの電子決済大手と提携し技術面を強化するとともに特定の方式を導入した店舗は手数料を3年間無料にします。

新会社「PayPay」の中山一郎社長は「参入は少し遅くなったが、3つの事業者が組むことで十分取り戻せると思っている。多くの方にキャッシュレスの利便性を体験してもらいたい」と話していました。

このほかにも「NTTドコモ」がことし4月に参入したほか、「KDDI」や「ゆうちょ銀行」も参入を予定しています。

参入が相次ぎ競争が激しくなることでサービスの向上や手数料の引き下げが期待されますが、会社ごとにQRコードの読み取り形式などが異なっていて、消費者には利用しにくいことが普及の課題になっています。

中国で爆発的に普及

QRコードやバーコードを使った「スマホ決済」は買い物客がスマートフォンで表示したコードを店舗側に示す方法と店舗側が示したコードを買い物客が読み取る2つの方法があります。

多くの人が持っているスマートフォンで決済ができるという便利さや、店側が専用の端末を設置しない方法も選べることから、クレジットカードや電子マネーの利用者が少なかった中国で爆発的に普及しています。

このため、中国観光客の利用を見込んでネット通販大手アリババグループが運営する「アリペイ」やIT企業テンセントのグループが手がける「ウィーチャット・ペイ」などを国内で導入する日本企業も増えています。

一方で事業者によって読み取り形式が違い、使える店舗が分かれることから利用者にとってはわかりにくい状況になっていると指摘されています。

このため政府は、ことし7月に200余りの企業や団体が参加する「キャッシュレス推進協議会」を設置し、QRコードの読み取り形式の標準化を目指しています。

乱立もようの中で、どこまで足並みをそろえることができるかが、QRコードをつかったスマホ決済の普及に向けた今後の行方を左右しそうです。
3 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:06:26 ID:vwZgGd+/0.net
うちはネット通販意外は
現金が基本
4 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:07:10 ID:vwZgGd+/0.net
>>3

うちはネット通販以外は
現金が基本

打ち間違いを修正
43 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:30:15 ID:lUPpnRTU0.net
>>4
だよなあ
他に強いて言えば余裕無い時にクレカで翌月に回す位かね
ガソリンスタンドもそこのクレカ以外だと現金会員カードの方が安いし
電子マネーは使える場所が少ないから最初から現金でいいじゃんってなる
6 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:08:03 ID:K5HZBiac0.net
現金払いは5割増しとか法令で定めれば一発よ
7 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:08:14 ID:ihlQe75i0.net
偽札だらけ
紙幣ボロボロ
詐欺横行
中国はそりゃキャッシュレスになるわ

でも真逆の日本じゃ普及せんだろ
42 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:30:08 ID:uGEqjARs0.net
>>7
でもバックドア全開の中国スマホで決済も度胸あるよw
9 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:09:08 ID:7Z3Vw3MM0.net
なるほどね
最近やたらキャッシュレススレ多いと思ったら
安倍が日本を中国に売った影響だったのね
金利手数料を中国資本に払って
金融大国にしてやれって安倍様のお達しだったのね
11 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:10:09 ID:GlI9ikR50.net
じゃあ俺は2割の中に入るわ 現金使用継続で
12 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:10:37 ID:0L/ap0FD0.net
OKストアは会員なら現金払いで約3パーセント引き
14 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:10:41 ID:96S8AvE60.net
人は記憶型と思考型に大別できる

サイバー攻撃部隊を作れ
中国が貨幣を廃止したら中国のネットを麻痺させて中国経済を壊滅させろ
15 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:11:36 ID:GicNj9WO0.net
キャッシュレス化とか個人情報筒抜けになるじゃないですか~
17 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:13:41 ID:/uXjSves0.net
スマホ持ってないし、現金で行くわ…。
18 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:15:02 ID:dtu59TCH0.net
今、散々豪雨だとか大地震に備えろとか言っておいて
キャッシュレスだ電子化だって矛盾してるよなw
大災害おきたら停電してスマホ決済なんて使えねえのに。
19 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:15:03 ID:47rMtaMk0.net
現金は偽札と脱税があるからダメ
21 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:16:30 ID:vwZgGd+/0.net
現金の匿名性を越えられる電子決済は無い
22 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:17:17 ID:IAk9swB40.net
店側が手数料払うんでしょ?
導入しません
26 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:20:27 ID:1yTFVDLB0.net
アリペイばかりが導入されることに
28 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:21:04 ID:LSWT1zTW0.net
そのためのファーウェイインフラ装置と中華スマホだろ

「中國すげー、スマホでキャッシュレスは日本でもやるべき」は
日本人の金を泥棒する目的ですよ
29 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:21:25 ID:9jhZTF2f0.net
年金問題やらシステムやセキュリティーもおざなりなのに現金以上の安全性確保出来るのか?なんかあったらすみませんで終わりだろうが
31 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:23:20 ID:SLFApjoS0.net
中国は信用スコアやらSF的とも言える管理社会の最先端を行ってるからな、悪い意味で
34 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:25:38 ID:Jq/rW8Fm0.net
日本円のセキュリティをガバガバにすれば、すぐに普及するでしょw
35 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:25:49 ID:DP/RQ4/T0.net
電子マネー系はずっとチャージ式のプリペイドだわ
クレカ紐付けもできるけどやる気にならん
38 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:27:41 ID:Fqn5zG3u0.net
そもそもスマホを持ってない(´・ω・`)
40 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:29:01 ID:cOa5tjj90.net
何故中国で普及してるのか上っ面だけみないでその本質を考えろと
44 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:31:04 ID:trmC52uY0.net
Suica系が最強だろ。決済の速さがすごい
45 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:31:08 ID:jIzlflEN0.net
>>1
少額決済の手数料が安いからだし
49 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:32:18 ID:3YVAQYeI0.net
現金、クレカ、スイカで十分
スイカはオートチャージだから残高不足になる心配もない
スマホ決済はやりたくない
50 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:32:53 ID:+0mnbFN60.net
カード使った事が無いけど、現金はメンドクサイと思う。
スマホも無しの昭和人。

顔認証で支払い可能に成ればね、今の技術なら出来るだろう?
暗証番号が多すぎて訳が分からない。
ネットもキーワードを忘れ、使えない。

全て顔パスでやってくれよ。
53 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:33:25 ID:3GXgAqIp0.net
中国人やインド人に「日本は遅れてる! 彼らは勝てない!」って言わせるフェーズなんね 
65 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:42:57 ID:evOsC3My0.net
中国化を目指す日本w
斜陽ですなあ
67 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:44:19 ID:gNHcZ4eL0.net
中国は誰が何を買っているのかを知りたい度合いが日本と段違い
73 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:48:50 ID:Pru7JfLf0.net
日本に本格的に普及したら
ハッカー集団に盗まれて終わり
74 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:49:29 ID:zM6dvggV0.net
中国はATMから偽札が出てくるような国だからな
現金は流行らないだろう
76 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:52:44 ID:CcjYXjll0.net
>>74
そうやって日本が既に追い越されてることを誤魔化すから中国韓国に負けるんだよ
ネトウヨの脳は昭和で止まってんじゃねえの
83 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:58:13 ID:1AWTrpPI0.net
>>76
キャッシュレスで負けるとなんのデメリットがあるのかよく分からんな
外国人観光客ガーくらいしか聞かないんだが
128 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:24:53 ID:epH+R8xV0.net
>>76
先月、東証の時価総額は中国市場を抜いたぞ
75 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:51:07 ID:1AWTrpPI0.net
今の60代以上がいなくならないと無理だろ8割とか
電子マネーなんてパスモに統一すればいいのにな
電車系が一番普及してるだろ
79 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:54:29 ID:oRpdwbTk0.net
>>75
日本は電車大国ではないだろ
一部で流行ってるだけで
77 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:53:08 ID:AY7oOFNl0.net
オリンピックで恥をかかないためにも電子決済!
78 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:53:54 ID:nJPIM+kP0.net
本気で考えるのならとりあえず、日本に来てくれる中国人や韓国人が
使いやすい仕様にすることを優先して考えればいいんじゃないかな
80 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 09:55:38 ID:wXhfUcME0.net
中国製ハードウェアに乗っかったキャッシュレスとか、地雷もいいところ
89 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:00:31 ID:lUPpnRTU0.net
Suicaは田舎だとマジでコンビニ以外ほぼ使い道無いんだよなあ
県庁所在地レベルでもバスや路面電車が互換性の無い独自のICカード使ってたりするし
それ以下の田舎だと鉄道もバスも現金オンリー、スーパーはそこでしか使えない独自の電子マネーだけ
なら買い物は現金かクレカで事足りる
93 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:04:22 ID:4Ex5k7gi0.net
キャッシュレスいろいろ使ったが
うっかりすると残高不足頻発するし
結局金銭管理ができないから現金一択
98 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:08:04 ID:rwfhSmLd0.net
フェリカみたいなガラパゴス使ってるの日本だけだからな
海外端末には実装されてないし
99 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:08:19 ID:N5KG6nqN0.net
>「中国で爆発的に」
またチャイナボカンしたのか(´・ω・`)
中国土人の間で流行る事とかロクでもなさそうだな
104 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:10:30 ID:ME10yk/A0.net
俺、携帯料も現金で払ってるし。

うちは団地なんで、カード持ってない。
107 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:14:14 ID:86dwVKWu0.net
また中国が爆発したと聞いて
109 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:15:14 ID:Zyqo44eH0.net
もう動機が意味不明なんだが、何故「中国が」だからなのか
やっぱり役人が税金使いたいからにしか見えないんだが
110 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:15:22 ID:Z43nw+0/0.net
中国でキャッシュレスが流行ったのはそれだけ政府発行の現ナマに
信用がないだけの話だろ

日本だと電子より現金の方がいいのさ
115 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:19:22 ID:tZYb5OXQ0.net
外国人観光客のためなら別に今のままでいいと思うけどね
クレカなんてほとんどのところで使えるんだし
強いて挙げるとすれば医療機関か
ラーメン屋は現金で払え
121 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:22:24 ID:NAJbw/r60.net
>>115
何でラーメン屋って 現金が多いんだろうな。
資金繰り苦しい零細企業なんて ラーメン屋だけじゃないのに。
118 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:20:47 ID:ufF7bHAe0.net
ティッシュレスで森林保護をだな・・・
119 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:21:19 ID:XvB6tacj0.net
現金とかもうこのご時世何のメリットないじゃん
129 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:25:01 ID:7Z3Vw3MM0.net
安倍のキンペーへの貢ぎ物
中国資本のファンドが算入してくるぞ
まあ見てろって
132 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:26:06 ID:b1frDgY70.net
QRコードを決済に使うのは
QRコードの仕様から言ったらあきらかに無駄遣い
134 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:28:05 ID:wKiC94NZ0.net
中国は現金の信頼性が~とか関係なく
普通にキャッシュレスの方が便利なんだからそっちに、進めよ
137 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:30:43 ID:rMdOEgD90.net
中国はATMから偽札が出てくるレベルだから電子決済が流行る。
ようは現金が信用出来ないお国柄
140 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:33:49 ID:gfgrmX9a0.net
>>1
中国はもう終わりだからな
141 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:45:05 ID:DW7qVYgW0.net
乱立させるなよ
145 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:49:15 ID:fmt5TfLn0.net
日本はなまじ通過に信用があるから
キャッシュレスの普及が遅れる
150 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:56:41 ID:cNNidOea0.net
日本にはせっかく便利なFelicaがあるのに
日本人が使わないから普及しなくて
不便なQRコード決済が世界で普及して
そっちがグローバルスタンダードになってしまうパターン
いつもこのパターン、いい加減にしてくれ
153 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:01:52 ID:/uXjSves0.net
>>150
Felicaとやらが普及しても、他のものを普及させたい勢力から
「ガラパゴス」と囃し立てられ追いやられる運命だ。
馬鹿だよね、ほんと。
152 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 10:59:14 ID:ybU0f0YB0.net
電子マネーとか各企業でバラバラのポイント商法を禁止しろ
157 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:08:20 ID:11zVviSK0.net
日本人は現金主義っていうけどそんなことはない
テレカやSuicaはあっというまに普及した
なぜ普及したかというとカード発行会社と利用対象が同じ企業グループで
決済手数料を心配する必要がなかったから端末をどんどん導入できた
162 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:11:31 ID:6faSKIfJ0.net
>>157
結局決済手数料なんだよなあ
慈善事業じゃないから取るなとは言わないけど
常軌を逸した必要以上の手数料のせいで自ら成長に蓋をしている
158 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:09:07 ID:U12d12RK0.net
日本の貧弱セキュリティでキャッシュレスとか、もう少し考えて物言えよ。
ゴミ役人。
161 :名無しさん@1周年 2018/08/28(火) 11:10:43 ID:qQ4Tfrnp0.net
>>中国で爆発的に普及
現金が信用できないから という理由がある。

なんでそんな国を真似る必要があるか・・・